※「来島海峡SA」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
来島海峡サービスエリアにある展望広場からは来島海峡大橋のライトアップを眺めることができます。灯りとの距離がやや離れていますが、上下線どちらからでも訪れることができます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:27
本日の夜景ベストタイム:17:47 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
愛媛県今治市大浜町3-9-68
地図 |
ジャンル | SA/PA・道の駅 |
車内観賞 | 一部可 |
ライトアップ | 来島海峡大橋の夜景
土日祝の特定の日程のみ点灯。主に21:00または22:00まで点灯 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
関連サイト | 来島海峡サービスエリア |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:25 前後 | 17:33 前後 | 17:42 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:03 前後 | 18:12 前後 |
3月 | 18:20 前後 | 18:28 前後 | 18:36 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 18:59 前後 |
5月 | 19:08 前後 | 19:15 前後 | 19:22 前後 |
6月 | 19:30 前後 | 19:35 前後 | 19:39 前後 |
7月 | 19:40 前後 | 19:39 前後 | 19:35 前後 |
8月 | 19:26 前後 | 19:18 前後 | 19:07 前後 |
9月 | 18:52 前後 | 18:40 前後 | 18:26 前後 |
10月 | 18:10 前後 | 17:58 前後 | 17:46 前後 |
11月 | 17:33 前後 | 17:25 前後 | 17:19 前後 |
12月 | 17:15 前後 | 17:15 前後 | 17:18 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
来島海峡サービスエリアは西瀬戸自動車道で唯一のサービスエリアで、規模は小さめですが、展望広場が充実しています。上下線共に訪れることができる展望広場からは来島海峡大橋を一望することができ、視界は狭めですが砂場町・小浦町方面の夜景も見渡せます。来島海峡大橋が点灯していない時期・時間帯は少々寂しい夜景となるので、スケジュールを確認の上、来島海峡大橋が点灯しているタイミングで訪問したいものです。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
近隣の駅 |
来島海峡大橋を最も間近で見下ろせる糸山公園展望台は駐車場から暗い道を3分ほど歩きますが、訪れるだけの価値がある夜景スポットと言えるでしょう。
世界初の三連つり橋である来島海峡大橋を間近で眺められる来島海峡展望館は夜間でも広場や駐車場から夜景を眺めることができます。
別名吹揚城(ふきあげじょう)とも呼ばれる大規模な平城。城全体が23時近くまでライトアップされており、有名デザイナーが手掛けたライティングに多くの人が魅了さ...
標高307.8mの亀老山展望公園からは今治市と来島海峡大橋のライトアップを眺めることができます。車を端に停めれば車内からも夜景を楽しめます。
亀老山展望公園にある展望台から今治市や吉海町方面の夜景を見渡すことができます。来島海峡大橋のライトアップが眺められる場所としても有名です。