MENU

夜景INFO 夜景INFO

愛媛県の夜景ランキング 2025年


愛媛県の夜景スポット一覧
1位
亀老山展望公園手前の夜景

亀老山展望公園手前[ 愛媛県今治市 ]

標高307.8mの亀老山展望公園からは今治市と来島海峡大橋のライトアップを眺められます。車を端に停めれば車内からも夜景を楽しめます。

2位
伊予灘SA(上り)(松山自動車道)の夜景

伊予灘SA(上り)(松山自動車道)[ 愛媛県伊予市 ]

サービスエリア敷地内の展望広場からは松山市・伊予市を中心とした夜景を眺められ、視界が広いのが特徴です。

3位
糸山公園展望台の夜景

糸山公園展望台[ 愛媛県今治市 ]

来島海峡大橋を最も間近で見下ろせる糸山公園展望台は駐車場から暗い道を3分ほど歩きますが、訪れるだけの価値がある夜景スポットと言えるでしょう。

4位
金子中萩停車場線の夜景

金子中萩停車場線[ 愛媛県新居浜市 ]

フロントガラス越しに新居浜市内の夜景を見渡せる穴場スポット。遠くには化学系工場も見渡せ、夜遅くになっても美しく輝いています。

5位
松山空港の夜景

松山空港[ 愛媛県松山市 ]

松山空港のターミナルビルの3階には送迎・展望デッキがあり、滑走路のイルミネーションと飛行機を眺められます。地方空港では珍しく無料開放されているのも嬉しいところです。


6位
来島海峡展望館の夜景

来島海峡展望館[ 愛媛県今治市 ]

世界初の三連つり橋である来島海峡大橋を間近で眺められる来島海峡展望館は夜間でも広場や駐車場から夜景を眺められます。

7位
亀老山展望公園の夜景

亀老山展望公園[ 愛媛県今治市 ]

亀老山展望公園にある展望台から今治市や吉海町方面の夜景を見渡せます。来島海峡大橋のライトアップが眺められる場所としても有名です。

8位
石鎚山ハイウエイオアシスの夜景

石鎚山ハイウエイオアシス[ 愛媛県西条市 ]

一般道からもアクセスが可能な石鎚山ハイウエイオアシスからは西条市を中心とした夜景を眺められます。

9位
入野PA(上り)(松山自動車道)の夜景

入野PA(上り)(松山自動車道)[ 愛媛県四国中央市 ]

入野パーキングエリアの端に展望スペースがあり、四国中央市を中心とした夜景を眺められます。

10位
具定展望台の夜景

具定展望台[ 愛媛県四国中央市 ]

標高349mの地点に位置する展望台からは四国中央市を中心とした夜景を眺められます。視界が広く、四国でもトップクラスの規模を誇ります。


11位
今治城の夜景

今治城[ 愛媛県今治市 ]

別名吹揚城(ふきあげじょう)とも呼ばれる大規模な平城。城全体が23時近くまでライトアップされており、有名デザイナーが手掛けたライティングに多くの人が魅了させられます。

12位
今治街道の夜景

今治街道[ 愛媛県今治市 ]

工場夜景を間近で楽しめる歩道。移動する度に工場の見え方が変化し、歩道を散歩しながらの工場観賞もおすすめ。

13位
道後温泉 空の散歩道の夜景

道後温泉 空の散歩道[ 愛媛県松山市 ]

2008年の道後温泉まつりに合わせて完成された話題の注目スポット。高さ20mの展望遊歩道からは道後温泉一帯を一望でき、雰囲気も抜群です。

14位
松山総合公園 東屋の夜景

松山総合公園 東屋[ 愛媛県松山市 ]

松山市政100年を記念して建設された総合公園。頂上の展望塔が夜景スポットとして知られていますが、展望塔の南側に東屋があり、南方向の夜景が楽しめます。

15位
来島海峡SA(上下)(西瀬戸自動車道)の夜景

来島海峡SA(上下)(西瀬戸自動車道)[ 愛媛県今治市 ]

来島海峡サービスエリアにある展望広場からは来島海峡大橋のライトアップを眺められます。灯りとの距離がやや離れていますが、上下線どちらからでも訪問できます。


16位
権現トンネル手前の夜景

権現トンネル手前[ 愛媛県四国中央市 ]

具定展望台に向かう途中の権現トンネル付近から三島地区を中心とした工場夜景を眺められます。

17位
カレイ山展望公園の夜景

カレイ山展望公園[ 愛媛県今治市 ]

カレイ山山頂に整備された展望台と付近のベンチから「しまなみ海道」の伯方・大島大橋や漁港の明かりを観賞できます。

18位
真名神社付近の夜景

真名神社付近[ 愛媛県今治市 ]

今治国道の南側にある田園地帯がビューポイント。工場と少し距離がありますが、光輝く工場全体を見渡せます。

19位
菊間町種の夜景

菊間町種[ 愛媛県今治市 ]

水路を挟んで製油所のプラントを間近で眺められるビューポイント。車で気軽にアクセスできる立地の良さもポイントです。

20位
瀬戸風峠分岐の夜景

瀬戸風峠分岐[ 愛媛県松山市 ]

伊台・五明方面から道後へ通じる交通の要所であった瀬戸風峠。手前にある分岐点からも視界は狭くなりますが、松山市中心部の夜景が見渡せます。


21位
伊予灘SA(下り)の夜景

伊予灘SA(下り)[ 愛媛県松山市 ]

上下線ともに夜景を楽しめる松山自動車道・伊予灘SA。下り方面にも展望広場が整備されており、松山市方面の夜景が見渡せます。

22位
市民の森 展望広場の夜景

市民の森 展望広場[ 愛媛県西条市 ]

道路沿いに設けられた小さな展望広場から西条市内の夜景が見渡せます。町明かりとの距離も近く、見応えのある夜景が楽しめます。

23位
西条市考古歴史館の夜景

西条市考古歴史館[ 愛媛県西条市 ]

市民の森の中にある西条市考古歴史館の展望台がビューポイント。間接照明の強さが少々気になりますが、西条市の夜景を一望できます。

24位
滝の宮公園 第2展望台の夜景

滝の宮公園 第2展望台[ 愛媛県新居浜市 ]

金子山と呼ばれる丘陵地帯にある広大な公園。第2展望台からは新居浜市内の夜景を広範囲に渡って見渡せます。

25位
新居浜C.C.前の夜景

新居浜C.C.前[ 愛媛県新居浜市 ]

高台にあるゴルフ場手前がビューポイント。スケールはそれほど大きくありませんが、フロントガラス越しに新居浜市の夜景を眺められます。


26位
翠波高原 翠波北峰展望台の夜景

翠波高原 翠波北峰展望台[ 愛媛県四国中央市 ]

標高892mの翠波峰の山頂に向かう途中の展望台。視界はそれほど広くありませんが、松山自動車道・土居IC方面の夜景が見渡せます。ドライブ途中の休憩にもおすすめ。

27位
翠波高原 翠波峰広場の夜景

翠波高原 翠波峰広場[ 愛媛県四国中央市 ]

広大な翠波高原の山頂に整備された展望台。工業地帯を中心に四国中央市の夜景が一望できます。駐車場から広場まで歩いて1分ほどですが、真っ暗なため、懐中電灯を持参しましょう。

28位
道後平ニュータウン パノラマパークの夜景

道後平ニュータウン パノラマパーク[ 愛媛県松山市 ]

松山城下を眺められる絶好のロケーションに整備された新興住宅街。街の中心にあるパノラマパークからは松山市内の夜景が見渡せます。

29位
椿温泉こまつ前(石槌山ハイウェイオアシス館)の夜景

椿温泉こまつ前(石槌山ハイウェイオアシス館)[ 愛媛県西条市 ]

椿温泉こまつと呼ばれるハイウェイオアシス内の温泉にあるテラスからや夜景を眺められ、足湯が無料で利用できるのも特徴です。

30位
松山総合公園 展望広場の夜景

松山総合公園 展望広場[ 愛媛県松山市 ]

松山市政100年を記念して建設された広大な公園。ヨーロッパの城をイメージされた展望塔の下と反対方向の展望広場から松山市内の夜景が見渡せます。駐車場から長時間歩きますが、労力に見合うだけの夜景が楽しめます。


【愛媛県の夜景スポットに関するFAQ】

 
愛媛県の夜景スポット一覧