※「練馬区役所 展望ロビー」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
練馬区役所の20階に無料開放された展望ロビーがあり、東方向を除く3方向の夜景を眺めることができます。夜景スポットしてはそれほど知られておらず、隠れた穴場スポットとも言えるでしょう。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:08
本日の夜景ベストタイム:18:28 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
東京都練馬区豊玉北6-12-1
地図 |
ジャンル | 展望室・ビル |
ライトアップ | 東京スカイツリーの夜景
24:00まで(ライティングの種類は日替わりで変更) |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 9:00~21:30まで ※毎月第4日曜日、12月29日~1月3日は閉庁日 |
関連サイト | 練馬区 展望ロビー、展望レストラン、喫茶コーナー |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:54 前後 | 17:02 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:35 前後 |
5月 | 18:44 前後 | 18:51 前後 | 18:59 前後 |
6月 | 19:08 前後 | 19:13 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:18 前後 | 19:16 前後 | 19:12 前後 |
8月 | 19:03 前後 | 18:54 前後 | 18:43 前後 |
9月 | 18:27 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:31 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:04 前後 | 16:55 前後 | 16:48 前後 |
12月 | 16:44 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
西武池袋線の練馬駅から徒歩で5分ほどの場所に練馬区役所があり、無料開放された展望ロビーがあることは意外と知られていないようです。区役所の20階にある展望ロビーにはレストランも併設されていますが、東側を除く3方向の夜景を眺めることができ、富士山やスカイツリー方面の夜景も楽しめます。私が展望ロビーを訪れた時には2・3組みぐらいの訪問者しかおらず、地元でも知られていないことを感じました。展望ロビーが明るいのでガラスへの光の写り込みが気になるものの、夜景のレベルは都心の展望ビルと大差が無いぐらい楽しめますので、都心からでも訪れる価値はありそうです。
駐車場 |
有料 (
多数
) 料金:最初の30分100円。以降15分ごと100円 |
---|---|
車からの徒歩 | 3分 |
アクセス方法 | [バス] 成増駅南口から西武バス練47系統 練馬駅行バス乗車「練馬区役所入口」下車 荻窪駅北口から西武バス荻07系統 練馬駅行バス乗車「練馬区役所入口」下車 中野駅から京王バス中92系統 練馬駅行バス乗車練馬区役所」下車 |
近隣の駅 |
(1)
西武池袋線「練馬駅」約5分 (2) 都営大江戸線「練馬駅」約5分 |
■デン さん |
---|
練馬区の夜景スポットの中では穴場でもあり、夜景の美しさもナンバーワン? もう少し室内が暗いと夜景が見やすいかなと思います♪(2014年03月07日) |
京王リトナード永福町の屋上にある開放感ある庭園。フットライトで照らされた雰囲気の良い庭園からは杉並区内を中心とした夜景が見渡せます。開放時間が19時までの...
富士山のビューポイントとしても知られる風の丘公園。住宅街の一角にあり、公園の入口付近にある展望台からは大泉町を中心とした住宅街夜景を観賞できます。
東京都庁には無料開放された2つの展望室があり、北展望室からは新宿を中心に東京エリアの夜景を一望することができます。無料開放されていることから連日多くの観光...
東京都庁には南北に2つの展望室があり、南展望室からは夜景を眺められる日程・時期は限られているものの、東京都心を中心とした夜景を眺めることができます。
新宿野村ビルのレストラン街(50F)には無料開放された展望ロビーがあり、西新宿や中野方面の夜景を眺めることができます。