※「五鬼城展望公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
神戸の街を見下ろせる夜景名所と言えば六甲山・摩耶山が挙げられますが、六甲山からの夜景に見劣りしないぐらいの迫力ある景観が楽しめるのがこの五鬼城展望公園です。ハイキングコースとして地元の方や登山愛好家にはおなじみの公園ですが、近くに駐車場も無く街灯もない山道を歩くことになるため、展望台へたどり着くには事前の下見はもちろん、安全対策も必要になります。夜景を独占できる可能性が高いもののアクセスの悪さからデートスポットとしての利用は難しく、登山に慣れている方や上級者向けの夜景スポットと言えます。
神戸方面の夜景を一望できる五鬼城展望公園はアクセスが悪く、デート向きとは言えないものの夜景を独占できる可能性が高い穴場スポットです。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:17
本日の夜景ベストタイム:17:43 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県神戸市灘区上野
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:26 前後 | 17:33 前後 | 17:42 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:11 前後 |
3月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:10 前後 | 19:18 前後 | 19:26 前後 |
6月 | 19:35 前後 | 19:41 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:45 前後 | 19:44 前後 | 19:39 前後 |
8月 | 19:29 前後 | 19:20 前後 | 19:08 前後 |
9月 | 18:52 前後 | 18:39 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:09 前後 | 17:57 前後 | 17:44 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:24 前後 | 17:18 前後 |
12月 | 17:16 前後 | 17:16 前後 | 17:19 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用)
名称:「リパーク 神戸上野通5丁目第2」等 URL:https://www.repark.jp/parking_user/time/result/... |
---|---|
入口からの徒歩 | 約20分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
灘丸山公園は灘区の住宅街を中心とした近景と大阪・神戸の遠景が観賞できる場所で、天気が良い日は大阪方面から三宮方面までの大パノラマが視界に広がります。
六甲山系には数多くの夜景スポットがあり、中でも摩耶山は日本三大夜景の一つに数えられ、関西ナンバー1の夜景スポットです。
熊内町の住宅街にある小さな公園。公園手前の道路からの眺望が良く、神戸ポートアイランドを中心とした夜景を見渡せます。
落ち着いた雰囲気のなぎさ公園はHAT神戸海岸通りの中心に位置し、海側はハーバーハイウェイの美しいライトアップが楽しめます。また、公園内のライトアップも非常...
神戸大学から近くの場所にあり、整備されたこの公園からは三宮・ポートアイランド方面を中心とした神戸市内の夜景を一望できます。大月大橋や灘丸山公園と比べて大阪...
■神戸の夜景好き さん |
---|
何処にあるのか非常にわかりにくいです笑 場所を知ってる友達に連れられて15分ほど登山をしてなんとか着きました 掬星台の夜景をアップで見ているような感覚でした 視界が広くとても綺麗で感動しました! 夜景好きなら一見の価値ありです!(2016年12月25日) |
■ナイトハイカー さん |
昼間のハイキングで立ち寄るにはオススメなのですが、夜に来るとなると真っ暗な山道を歩く必要があり、カップルで来るのはチョットという感じです・・・ でもナイトハイキングで夜景を見に行くにはほどよい距離感かも。と言ってもあくまで自己責任で・・・(2014年06月16日) |
A: 付き合って日の浅いカップルには少しおすすめしづらいです。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:01前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:36頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。