※「米の山展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
標高593.7mの米ノ山に展望広場があり、福岡市内を中心に大野城市や篠栗町方面までの大パノラマが視界一面に広がります。広大な展望広場は雰囲気も良く、東屋もあるのでベンチに座ってゆっくりと夜景を眺められます。一時期、工事の関係で途中までしか車が出入りできない時期がありましたが、現在は駐車スペースまで入れるようです。車窓からも夜景を眺められ、手前にフェンスなどが無いことから視界を遮ることなく屋外から眺める夜景と同じレベルの夜景を楽しめることでしょう。山頂までのアクセスはやや困難ですが、苦労を忘れるだけの夜景が期待できるでしょう。美しさでは北九州市にある皿倉山と並び、九州でトップクラスの夜景だと言えます。
福岡県内でもトップクラスの夜景が楽しめる米ノ山展望広場は北九州市にある皿倉山と並び、福岡市内を一望できます。車内からも夜景観賞ができるのもポイントです。
気象条件 |
<福岡県 飯塚 の天気(9月29日(金)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:06
本日の夜景ベストタイム:18:29 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
福岡県篠栗町篠栗
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
車内観賞 | 可 |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※トイレは展望台の手前にあり |
営業・観賞時間 | 23:00まで(以後通行禁止) |
関連サイト |
https://www.f-chousonkai.gr.jp/sight/detail88.html... |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:48 前後 | 17:55 前後 | 18:03 前後 |
2月 | 18:14 前後 | 18:23 前後 | 18:31 前後 |
3月 | 18:39 前後 | 18:46 前後 | 18:54 前後 |
4月 | 19:03 前後 | 19:10 前後 | 19:18 前後 |
5月 | 19:27 前後 | 19:34 前後 | 19:42 前後 |
6月 | 19:51 前後 | 19:56 前後 | 20:00 前後 |
7月 | 20:01 前後 | 19:59 前後 | 19:55 前後 |
8月 | 19:46 前後 | 19:37 前後 | 19:25 前後 |
9月 | 19:10 前後 | 18:57 前後 | 18:43 前後 |
10月 | 18:28 前後 | 18:16 前後 | 18:04 前後 |
11月 | 17:52 前後 | 17:45 前後 | 17:39 前後 |
12月 | 17:37 前後 | 17:37 前後 | 17:40 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約1分 |
近隣の駅 |
若杉楽園のキャンプ場付近の広場から篠栗町を中心とした迫力ある夜景を眺められます。車内からも夜景を観賞できます。
テニスコートや大きな芝生がある高台の公園。芝生広場からの見晴らしが良く、アイランドシティや福岡空港方面まで広範囲に夜景が楽しめます。
滑走路一本の空港の中では日本一の旅客数と言われている福岡空港。国内線の送迎デッキと展望室からは滑走路や福岡市街地の夜景を観賞できます。展望室が備わっている...
福岡空港の国内線に送迎デッキと展望室があることは知られていますが、実は国際線にも送迎デッキがあり、滑走路と福岡市内の夜景を観賞できます。国内線に比べ訪問者...
地元ではウォーキングスポットとして人気のある御島水域沿いの遊歩道。対岸のアイランドシティの高層マンション群を見渡せます。
■静岡夜景NIGHTWALK あきひろ さん |
---|
おそらくフロントガラス越しから見る夜景スポットでは国内トップクラスだと思われます。フロントガラスから広がる光のスクリーンを音楽をかけて楽しむことができ、デートでは告白でも使えます! 九州最大の都市、福岡市の夜景と共に福岡空港に離発着する様子がここの夜景のアクセントになります。 福岡市の数多くある夜景スポットで最もおすすめしたいのがこの米ノ山展望広場です!(2015年04月14日) |
A: 雰囲気が良い場所なので、デートにもおすすめです。
A: はい。車内からとても美しい夜景が期待できるでしょう。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:19前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:54頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。