[ 夜景写真を全画面で表示する ]
※「松山総合公園 展望広場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
松山市内で代表的な夜景スポットと言えば「松山総合公園」。45ヘクタールもある広大な公園で日中は地元住民の憩いの場として親しまれています。公園専用の駐車場は4つありますが、夜間も利用できる駐車場は限りがあり、最も長い時間利用できる駐車場は展望塔から最も離れた「第1駐車場」となります。駐車場から頂上までは15分くらい坂道を歩く必要があり、結構な労力を伴います。
頂上には姉妹都市ドイツのフライブルグとの友好関係からヨーロッパの城のような展望塔があり、展望塔の1階にベンチが設けられています。展望塔側からは松山城を中心に松山市街地を見渡せ、頂上の中心から見て反対側の展望デッキからは興居島(ごこしま)方面が見渡せます。
頂上までたどり着くには少々大変ですが、苦労に見合うだけの素晴らしい夜景が期待できます。なお、駐車場は時間が過ぎると完全に閉鎖されてしまうため、下山する時は必ず時間に余裕を持って下さい。また、11月から2月の間は全ての駐車場が17時には閉鎖するようなので、付近でコインパーキングを探して車を停めて訪問するようにしましょう。
松山市政100年を記念して建設された広大な公園。ヨーロッパの城をイメージされた展望塔の下と反対方向の展望広場から松山市内の夜景が見渡せます。駐車場から長時間歩きますが、労力に見合うだけの夜景が楽しめます。
気象条件 |
<愛媛県 松山 の天気(4月21日(月)17:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:18:46
本日の夜景ベストタイム:19:11 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
愛媛県松山市南江戸5丁目
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:38 前後 | 17:45 前後 | 17:54 前後 |
2月 | 18:05 前後 | 18:13 前後 | 18:22 前後 |
3月 | 18:29 前後 | 18:37 前後 | 18:44 前後 |
4月 | 18:54 前後 | 19:01 前後 | 19:09 前後 |
5月 | 19:18 前後 | 19:26 前後 | 19:34 前後 |
6月 | 19:42 前後 | 19:48 前後 | 19:51 前後 |
7月 | 19:52 前後 | 19:51 前後 | 19:46 前後 |
8月 | 19:37 前後 | 19:28 前後 | 19:16 前後 |
9月 | 19:01 前後 | 18:48 前後 | 18:34 前後 |
10月 | 18:19 前後 | 18:07 前後 | 17:55 前後 |
11月 | 17:42 前後 | 17:35 前後 | 17:30 前後 |
12月 | 17:27 前後 | 17:27 前後 | 17:31 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
松山市政100年を記念して建設された総合公園。頂上の展望塔が夜景スポットとして知られていますが、展望塔の南側に東屋があり、南方向の夜景が楽しめます。
松山空港のターミナルビルの3階には送迎・展望デッキがあり、滑走路のイルミネーションと飛行機を眺められます。地方空港では珍しく無料開放されているのも嬉しいと...
道後温泉から徒歩圏にあり、湯築城跡に整備された公園。中央部は高さ30mの丘陵地となっており、展望台から松山市内の夜景が見渡せます。
2008年の道後温泉まつりに合わせて完成された話題の注目スポット。高さ20mの展望遊歩道からは道後温泉一帯を一望でき、雰囲気も抜群です。
松山城下を眺められる絶好のロケーションに整備された新興住宅街。街の中心にあるパノラマパークからは松山市内の夜景が見渡せます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 19:10前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の18:45頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。