※「須磨離宮公園」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
1967年に開園した神戸市立須磨離宮公園は、面積が82ヘクタールもあり、植物園や西洋風の庭園が整備されています。山陽電車の月見山駅や須磨寺駅から徒歩圏にあり、駐車場も整備されていて、アクセスは比較的良い方です。秋になると期間限定で夜間も訪問でき、ライトアップされた紅葉が楽しめます。
面積が82ヘクタールもある広大な都市公園。紅葉の時期は期間限定でライトアップが楽しめます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:20
本日の夜景ベストタイム:17:46 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
兵庫県神戸市須磨区水野町1
地図(Google Map) |
ジャンル | |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 9:00〜17:00(入園は16:30まで) 夏季や紅葉シーズンに夜間開園日あり |
入場料金など | 15歳以上 400円 小・中学生 200円 |
関連サイト |
https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/ |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:26 前後 | 17:34 前後 | 17:43 前後 |
2月 | 17:54 前後 | 18:02 前後 | 18:12 前後 |
3月 | 18:19 前後 | 18:27 前後 | 18:35 前後 |
4月 | 18:45 前後 | 18:52 前後 | 19:00 前後 |
5月 | 19:10 前後 | 19:18 前後 | 19:26 前後 |
6月 | 19:35 前後 | 19:41 前後 | 19:44 前後 |
7月 | 19:46 前後 | 19:44 前後 | 19:39 前後 |
8月 | 19:30 前後 | 19:21 前後 | 19:09 前後 |
9月 | 18:53 前後 | 18:40 前後 | 18:25 前後 |
10月 | 18:10 前後 | 17:57 前後 | 17:45 前後 |
11月 | 17:32 前後 | 17:25 前後 | 17:19 前後 |
12月 | 17:16 前後 | 17:16 前後 | 17:19 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料
(
272台
) 名称:本園駐車場 URL:https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/access/car/ 料金:乗用車 500円(1日・1回) 二輪車 100円(1日・1回) |
---|---|
近隣の駅 |
(1)
山陽電鉄本線
「
月見山駅
」
正門まで
約10分
|
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
高倉台の住宅街横にある階段をひたすら上り、山道を進むと大阪から明石方面にかけて一望できる展望台があり、抜群の眺望を楽しめます。
須磨アルプスの栂尾山に向かう途中の階段からは明石海峡大橋を中心に須磨・垂水方面の住宅街夜景を眺められます。昼間はハイカーで賑わうものの、夜に訪れる人はほと...
標高427mの高倉山は通称「おらが山」とも呼ばれ、須磨アルプスの中では比較的アクセスしやすい場所です。高倉山にはおらが茶屋と呼ばれる喫茶店(15時まで営業...
2008年8月より日時限定で夜間営業が始まった須磨浦山上遊園は、ロープウェイの到着駅とカーレーターの間に小さな展望スペースが設けられており、大阪・神戸方面...
須磨浦の山上は緑豊かな自然が広がり、植物園と遊園地が設けられています。山上へはロープウェイでアクセスできますが、これまでは日中のみの営業だけでした。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できませんが、車から降りて少し歩いた場所から夜景が見えるでしょう。
A: 最寄り駅から歩きますが、問題ないでしょう。
A: 17:46前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:20頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。