※「五月山 日の丸展望台」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
五月山の有名な夜景スポットとしては秀望台・日の丸展望台が挙げられますが、最も整備されているのは日の丸展望台でトイレや自動販売機も設置されています。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:54
本日の夜景ベストタイム:18:14 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
大阪府池田市木部町
地図 |
ジャンル | 山・パノラマ |
懐中電灯 | 持参をおすすめ |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:14 前後 | 17:21 前後 | 17:31 前後 |
2月 | 17:43 前後 | 17:52 前後 | 18:02 前後 |
3月 | 18:10 前後 | 18:18 前後 | 18:26 前後 |
4月 | 18:35 前後 | 18:42 前後 | 18:50 前後 |
5月 | 18:59 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:22 前後 | 19:27 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:32 前後 | 19:31 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:18 前後 | 19:10 前後 | 18:58 前後 |
9月 | 18:43 前後 | 18:30 前後 | 18:16 前後 |
10月 | 18:00 前後 | 17:48 前後 | 17:35 前後 |
11月 | 17:22 前後 | 17:14 前後 | 17:07 前後 |
12月 | 17:04 前後 | 17:03 前後 | 17:06 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
五月山の有名な夜景スポットとしては秀望台・日の丸展望台が挙げられますが、最も整備されている場所は日の丸展望台でトイレや自動販売機も設置されています。数年前に比べると視界が悪くなっており、一部しか夜景が見渡せませんが、有名な夜景スポットのため、比較的訪れる人が多いようです。せっかく整備されている展望台なのでちょっとだけ惜しいなと思います。
通行料金 | 普通自動車:300円 |
---|---|
通行時間 | 5:00~22:00
|
通行制限 | 通行時間外はタクシー以外通行禁止、バイクは終日通行禁止 |
その他 |
駐車場 |
無料 (
約10台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 2分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
■綾香 さん |
---|
幼稚園・小学校で遠足で行きました★ 小学6年生の時も友達と行こうと言ってお弁当を持ち、山を登ってきました!!そこまで行くのは大変だけど展望台からのながめは最高です!! とてもきれいで、今でもよく覚えています◇◆ 今は展望台の横に新しく遊具ができています!! 私が行った時はまだ柵がしてありましたが、今はもうはずされていると思います。 春には桜、秋にはドングリがたくさん落ちています。 一度行ってみてください!!(2008年07月23日) |
五月山の夜景スポットでは「秀望台」と「日の丸展望台」が有名ですが、五月平展望台下も有名で、大阪平野の夜景が視界一面に広がる注目のスポットとなっています。
五月山 秀望台から車で数分程上った場所にある五月台からは、川西市内を中心とした夜景を望むことができます。
五月山ドライブウェイの料金所を超えてすぐのところに小さな展望台があり、車を停めるスペースが2台分ぐらいあります。
池田市で有名な五月山には夜景を観賞できる展望台が数多くあり、この秀望台は料金所を越えて5分程度の場所にある一番身近な展望台です。
長楽寺に向かう道路の途中に視界が開けた場所があり、木々が少し視界を遮っているものの、大阪平野の夜景を一望できます。