※「城岱牧場展望台駐車場」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
城岱牧場展望台の駐車場からは函館市内や北斗市内の夜景を眺めることができます。函館の裏夜景スポットの中で最もスケール感ある眺望が期待できます。
気象条件 |
本日の日の入りタイム:18:13
本日の夜景ベストタイム:18:33 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
北海道七飯町上藤城
地図 |
ジャンル | 山・パノラマ |
車内観賞 | 可 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 毎年11月~4月頃まで通行禁止 屋内展望の開放期間 5中旬~10月中旬 9:00~17:00 7~8月の土曜日のみ21:00まで開放 |
関連サイト | 七飯町 城岱牧場・城岱スカイライン |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:32 前後 | 16:40 前後 | 16:52 前後 |
2月 | 17:07 前後 | 17:19 前後 | 17:31 前後 |
3月 | 17:43 前後 | 17:53 前後 | 18:05 前後 |
4月 | 18:18 前後 | 18:28 前後 | 18:39 前後 |
5月 | 18:51 前後 | 19:01 前後 | 19:11 前後 |
6月 | 19:21 前後 | 19:27 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:32 前後 | 19:30 前後 | 19:24 前後 |
8月 | 19:13 前後 | 19:02 前後 | 18:48 前後 |
9月 | 18:29 前後 | 18:14 前後 | 17:56 前後 |
10月 | 17:37 前後 | 17:22 前後 | 17:06 前後 |
11月 | 16:49 前後 | 16:38 前後 | 16:29 前後 |
12月 | 16:23 前後 | 16:22 前後 | 16:24 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問可 | ||
初心者向け | デート向け | ||
寒くない屋内施設 | 車内観賞向け | ||
電車・バス向け | 夜景撮影向け | ||
ドライブ向け |
函館の裏夜景スポットの代表格とも言えるのが、ここ城岱牧場展望台駐車場となります。函館市街地からは車で30分ほどの場所にある城岱牧場には展望台がありますが、展望台が夜間開放されている時期は限られています。ただ、展望台の手前にある駐車場は冬期の通行止め以外であれば、いつでも訪れることができるため、夜間になると夜景観賞で訪れるカップルも多いようです。駐車場からは函館山を中心に、函館市内や北斗市内の夜景を眺めることができ、地元の人だけでなく、観光客が夜景観賞目的に訪れる価値も十分にある景観が期待できます。
駐車場 |
無料 (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 0分 |
近隣の駅 |
■ニッキー さん |
---|
函館山の夜景の方が好きですが、いつも展望台が混雑しているので、 僕はこっちの方が好きです。地元民やモノ好きな観光客しかいないので、静かに夜景を楽しむなら絶対こっちですね。(2015年04月15日) |
総延長約14kmのアスファルト舗装がされた城岱スカイラインから函館山や北斗市内の夜景が眺められるポイントがあります。
七飯大川ICから近い場所に函館市内の夜景を車内から眺められるポイントがあります。裏夜景スポットとしても知られています。
桔梗地区の農道からは函館山を中心に函館市内から北斗市内までの夜景を車内からも見渡せます。訪れる人が比較的少なく、裏夜景スポットの中でもそれほど知られていな...
函館の裏夜景スポットの一つに赤川地区が挙げられ、農道からは函館山を中心に函館市内の夜景を車内から観賞できます。
函館の裏夜景の名所の一つとして知られるきじひき高原のキャンプ場前からは函館市内を中心とした夜景を眺めることができます。