
愛媛県/今治の工場夜景(3)
今治に大規模な製油所があることは意外と知られておらず、知る人ぞ知る工場夜景エリア。国道の歩道などから迫力ある製油所のプラントが見渡せる。
今治に大規模な製油所があることは意外と知られておらず、知る人ぞ知る工場夜景エリア。国道の歩道などから迫力ある製油所のプラントが見渡せる。
今治と言えば、しまなみ海道や今治城のライトアップが有名ですが、四国でも最大級の工場夜景スポットがあることは意外と知られていません。行政も特に工場夜景をアピールしていないため、市内の人も足を運ぶことは無いと思います。四国内では今治市に唯一の製油所があり、しかも製油所は国道の歩道から間近に見渡せるほどの距離感で、初めて訪れた人はその迫力に圧倒されるはずです。今治市街地からも離れており、アクセスは少々大変ですが、工場夜景ファンなら一度は見ておきたいものです。
国道196号線に太陽石油の製油所があり、歩道を普通に歩いているだけでも、製油所の迫力に圧倒されるほど。工業地帯やコンビナートを除けば、ここまで間近で製油所が眺められる場所は全国でも滅多にお目にかかれないだろう。
両側の歩道から製油所が眺められるが、反対側の歩道から撮影するとタイミングが合えば車の光跡が写り込む。
今治街道の歩道だけでなく、南側にある水田地帯の道路からもほど良い距離感で工場が見渡せる。周囲は車の通行がほとんどため、ゆったりと撮影・観賞を楽しめるが、周囲が真っ暗なので運転には要注意。
夜景写真を撮ったことがないあなたでも、夜景の美しい写真が撮れる! プロの夜景写真家が、 息を呑むほどきれいな夕景・夜景写真の撮り方を基礎から応用まで徹底的に解説。工場夜景の撮り方もしっかりレクチャー。 全国の撮影スポットやRAW現像もたっぷりご紹介。
お求めは全国の書店にて!(2017年11月22日発売)
詳細はこちら今治の工場夜景スポットは観光とは無縁で、恐らく地元の人でも工場夜景を見るために足を運ぶ人は少ない。路線バスは日中しか運行しておらず事実上、乗用車でのアクセスしか方法が無い。
A:乗用車で工場の近くまで行くのが最もアクセス的にも楽。ただし、付近は駐車場がないので、車を停める場所には十分注意したい。
A:JR予讃線「伊予亀岡駅」が最寄り駅になるが、おおよそ20~25分ほど歩くため、駅からはタクシーに乗った方が効率が良さそうだ。
A:太陽石油周辺は路線バスが運行しているが、日中のみ運行しているようだ。そのため、路線バスでの夜間の訪問は難しい。