気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:02
本日の夜景ベストタイム:17:28 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
静岡県富士市原田
地図
|
ロケーション |
埠頭・河川敷 |
環境 |
|
夜景INFO | 「春日製紙工業前」の夜景スポット情報(最新) |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:13 前後 | 17:20 前後 | 17:29 前後 |
2月 | 17:41 前後 | 17:49 前後 | 17:58 前後 |
3月 | 18:06 前後 | 18:14 前後 | 18:22 前後 |
4月 | 18:32 前後 | 18:40 前後 | 18:48 前後 |
5月 | 18:58 前後 | 19:06 前後 | 19:14 前後 |
6月 | 19:23 前後 | 19:29 前後 | 19:32 前後 |
7月 | 19:34 前後 | 19:32 前後 | 19:27 前後 |
8月 | 19:17 前後 | 19:08 前後 | 18:56 前後 |
9月 | 18:40 前後 | 18:27 前後 | 18:12 前後 |
10月 | 17:56 前後 | 17:44 前後 | 17:31 前後 |
11月 | 17:19 前後 | 17:11 前後 | 17:05 前後 |
12月 | 17:02 前後 | 17:02 前後 | 17:06 前後 |
白く輝く製紙工場のプラントが美しい。撮影する位置によって構図の変化も楽しめる。
夜景写真を撮ったことがないあなたでも、夜景の美しい写真が撮れる! プロの夜景写真家が、 息を呑むほどきれいな夕景・夜景写真の撮り方を基礎から応用まで徹底的に解説。工場夜景の撮り方もしっかりレクチャー。 全国の撮影スポットやRAW現像もたっぷりご紹介。
お求めは全国の書店にて!(2017年11月22日発売)
詳細はこちら駐車場 |
停車スペース
(
数台
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約0分 |
日本夜景遺産にも選定された岳南電車。岳南原田駅のホームからは日本製紙(株)富士工場を見渡せます。週末などに開催される鉄道夜景電車・工場夜景...
富士工場夜景MAPでも紹介されており、真新しい製紙工場のプラントを撮影できます。岳南電車の比奈駅から徒歩圏にあります。
新滝川橋の歩道が撮影スポット。日本製紙の吉永工場を中心に工場夜景を楽しめます。日中であれば逆さ富士が水面に映るようです。
2016年9月から運転が開始された石炭発電所を見渡せます。沼川に反射した工場の光も美しく、撮影にもおすすめ。
JR東海道線「吉原駅」の南側に完成した津波避難タワー。階段を登ると視界が広がり、メインは吉原駅方面の住宅街の明かりですが、田子の浦港も見渡...
A: 「岳南鉄道線」の「岳南原田駅」が最寄り駅となります。 徒歩で5分ぐらいです。
A: 「広角ズームレンズ」 「標準ズームレンズ」 がおすすめです。単焦点レンズは使用頻度が少ない傾向となります。
A: 17:28前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる空に青みが残る時間帯になります。日没の17:02頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。 ただし、工場夜景は深夜でも光量が落ちにくいため、一般的な街の夜景ほど時間帯を気にしなくて大丈夫です。