※「立川国際カントリークラブ付近」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
立川国際カントリークラブの手前にある門は、夜間は閉鎖されますが、門の右手に歩道へ続く小さな入口があり、「浅間岳 1.0km 羽村市郷土博物館 1.9km」と書かれた標識が目印になります。ここから、緩やかな上り坂を進んでいくと、右手方向に徐々に視界が広がります。夜景が見えるポイントは2ヶ所あり、1ヶ所目は歩道の途中、2ヶ所目は1ヶ所目から少し先に進んだ展望スポットになります。いずれも眺望に大きな差はありませんが、2ヶ所目の方が高度があるため、迫力があるものの、手前の木が少し視界を遮ってしまいます。
夜景は羽村市や福生市の街明かりがメインで、多摩の夜景スポットの中では迫力がある方だといえます。ただ、付近に駐車場が無く、最寄りのJR羽村駅からも30分近く歩く必要があるため、アクセス的にはかなり厳しい場所だと言えます。
なお、歩道の右側にある車道は私有地となっているようで、車の通行や駐停車はできませんので、ご注意下さい。
立川国際カントリークラブの手前にある歩道からは、羽村市から福生市まで広範囲に夜景が見渡せ、エリア内では最大級の規模と言えます。
気象条件 |
<東京都 東京 の天気(3月23日(木)19:00時点)>
|
---|---|
本日の日の入りタイム:17:58
本日の夜景ベストタイム:18:22 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
東京都あきる野市草花
地図(Google Map) |
ジャンル |
|
懐中電灯 | 持参必須 |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:07 前後 | 17:15 前後 | 17:24 前後 |
2月 | 17:36 前後 | 17:44 前後 | 17:54 前後 |
3月 | 18:02 前後 | 18:10 前後 | 18:19 前後 |
4月 | 18:29 前後 | 18:37 前後 | 18:46 前後 |
5月 | 18:56 前後 | 19:04 前後 | 19:13 前後 |
6月 | 19:22 前後 | 19:27 前後 | 19:31 前後 |
7月 | 19:32 前後 | 19:31 前後 | 19:25 前後 |
8月 | 19:16 前後 | 19:06 前後 | 18:54 前後 |
9月 | 18:37 前後 | 18:24 前後 | 18:09 前後 |
10月 | 17:53 前後 | 17:40 前後 | 17:27 前後 |
11月 | 17:14 前後 | 17:06 前後 | 17:00 前後 |
12月 | 16:57 前後 | 16:57 前後 | 17:00 前後 |
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | デート向け | ||
室内から見える | クルマから見える | ||
電車・バスで行く | 写真撮影向け | ||
夜景ドライブ向け |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
羽村市とあきる野市を結ぶ羽村大橋。あきる野市側の歩道付近からは羽村駅方面の夜景が観賞できます。
東光院のずっと奥にある平井妙見宮七星殿からは、あきる野市・圏央道の日の出IC方面を中心とした夜景が見渡せますが、駐車スペースから真っ暗な道を7分ほど登る必...
「関東の富士見百景」にも選定された眺望に優れた公園。スカイホールの入口付近から瑞穂町を中心とした夜景が観賞できます。夜間も街灯で照らされていて雰囲気も良く...
開放時間が17時までの事実上冬季限定の夜景スポット。屋上の広場からは瑞穂町を中心とした迫力ある夜景が広がります。
都立狭山自然公園の西端にある公園で、展望広場からは夜景はもちろん、天気が良ければ夕日と富士山が見渡せます。
A: ごく普通の雰囲気です。親しい仲であれば問題無いでしょう。
A: 車内から夜景は観賞できません。
A: 近くに駅が無いため、電車での訪問は困難です。
A: 18:22前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる時間帯になります。日没の17:58頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。