東京スカイツリータウンに隣接する橋の歩道付近から、東京スカイツリーを観賞できます。早咲き桜(河津桜)も植えられており、一足早く春を満喫できます。
淀川河川公園は淀川沿いに北側と南側に別れていますが、今回は北側(淀川区)からの夜景を紹介します。北側からは大阪梅田の中心部から新梅田シティまでを望むことができ、ゆるやかな川の流れと共に高層ビル街のライトアップを楽しむことができます。
みなとみらい地区と関内地区を結ぶ万国橋からはランドマークタワー・コスモワールドなどみなとみらいの定番スポットを一望でき、週末はカメラマンを中心に賑わっています。
1979年に完成した隅田川大橋は首都高速道路と東京メトロ半蔵門線が通っており、南北にある歩道から永代橋・清洲橋・東京スカイツリーなどのライトアップ夜景を観賞できます。
石川島公園は大川端リバーシティ21のウォーターフロントにあり、雰囲気の良い広場から中央大橋・永代橋・東京スカイツリーなどの夜景を観賞できます。
隅田川テラスにつながる階段付近がベストビューポイント。ライトアップされた佃大橋を間近に見渡せます。
フットライトで照らされたお洒落な遊歩道から堂島大橋や玉江橋のライトアップ夜景が楽しめます。中之島バンクスの建物の2階にあるバーからも夜景が楽しめるようです。
東京スカイツリーやかつしかハープ橋のライトアップが観賞できることで知られる上平井橋は中川にかかる橋で、歩道から夜景を楽しめます。
みなとみらいエリアと北仲通エリアを結ぶ橋の歩道からはランドマークタワーをはじめとした横浜みなとみらいの夜景を観賞できます。
東京スカイツリーと永代橋を観賞できるビューポイント。中央大橋も21時頃までライトアップされており、開放感ある歩道は散歩コースにもおすすめです。
1991年に開通した浅川にかかるふれあい橋。テレビドラマのロケ地としても使われた場所で、夜間は橋がライトアップされ、ベンチに座って日野市の住宅街夜景を観賞できます。
隅田川テラスのエリア内でも特に歩道の整備が行き届いており、特に雰囲気の優れた蔵前エリア。厩橋と東京スカイツリー(R)のライティングをゆったりとした空間の中で楽しめます。
高層マンション「芝浦アイランドケープタワー」と東京モノレールを見渡せるビューポイント。反対側の歩道からは建物の隙間からレインボーブリッジも眺められます。
東京スカイツリーの観賞・撮影スポットとして人気のある荒川の河川敷。小松川大橋の歩道よりもゆったりと夜景が楽しめます。
佃大橋の東側の歩道からは東京タワーや中央大橋が見渡せ、雰囲気も良いのでデートにおすすめ。
国の重要文化財にも指定されている永代橋。橋は21時頃までライトアップされ、青白い美しい灯りが特徴です。
日露戦争の勝利が由来となって建設された勝鬨橋は1940年に完成。22時までグリーン色にライトアップされます。
東京スカイツリーの絶景スポットとして知られる中川沿いの展望デッキ。整備されたデッキからはベンチに座って東京スカイツリーを中心としたライティング夜景を観賞できます。
JR難波駅の再開発によって整備されたエリア。「なんばHatch」を中心とした複合施設となっています。港町リバープレイスと南堀江地区を結ぶ浮庭橋からはキャナルテラス堀江や道頓堀川の夜景を一望できます。
全長77.5mの歩道で1990年に架橋された中之島ガーデンブリッジ。歩道のベンチに座って、堂島川を中心としたライトアップ夜景を観賞できます。雰囲気も良くデートにもおすすめです。
ライトアップされた阪神高速道路や中央公会堂方面が観賞できるビューポイント。水晶橋もライトアップされており、中之島遊歩道から観賞できます。
ドラマなどのロケ地としても利用されている晴海運河沿いにある公園。園内はソーラーを活用した照明とフットライトで照らされていて雰囲気が良く、大川端リバーシティ21の高層マンションの明かりを間近で観賞できます。
見晴らしばし公園は2013年に区立公園としてオープン。街灯で照らされた遊歩道から昭和島、平和島方面の夜景が観賞できます。
夏の鬼怒川の大イベント「龍王祭」会場となっている場所で、鬼怒川温泉街中央部にある橋。付近には足湯も整備されており、午後7時までであれば夜景を眺めながら足湯につかれるようです。
多目的広場などがある河川敷はライトアップされた五色桜大橋を観賞できる絶好のビューポイント。ベンチもあり、ゆったりと夜景を楽しめます。
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩圏にあるビューポイント。歩道からはレインボーブリッジを中心にお台場方面の夜景が広がります。
1964年に開通した佃大橋は両側に歩道が整備されており、西側の歩道からはライトアップされた勝どき橋を中心に月島・勝ち鬨の高層マンション群を見渡せます。
前橋市の大手町と石倉町間を結ぶ2本の道路橋で、夜22時頃までライトアップされます。石倉町(右岸)にある広場がベストビューポイント。
豊洲大橋と同時に開通した築地大橋は、左右に歩道が整備され、東京ベイエリアや勝どき方面の夜景が見渡せます。橋のライトアップも大変美しいです。
晴海運河に浮かぶ小さな公園からは豊洲・晴海方面の夜景を中心に眺めることができます。訪れる人も少ない穴場スポットです。