MENU

夜景INFO 夜景INFO

ライトアップの夜景ランキング 2023年


ライトアップの夜景スポット一覧
1位
竹島園地(竹島橋)の夜景

竹島園地(竹島橋)[ 愛知県蒲郡市 ]

ライトアップされた竹島橋を観賞できる海岸沿いのビューポイント。開放感ある園内は雰囲気も良く、夜のお散歩デートにもおすすめ。

2位
KITTE 屋上庭園の夜景

KITTE 屋上庭園[ 東京都千代田区 ]

2013年3月に開業したKITTEの6階には屋上庭園があり、ライトアップされた東京駅や丸ノ内の高層ビル街を中心とした夜景を観賞できます。

3位
金森赤レンガ倉庫の夜景

金森赤レンガ倉庫[ 北海道函館市 ]

函館ベイエリアの中心地にある金森赤レンガ倉庫は夜になるとオレンジ色にライトアップされ、周囲が暖かい雰囲気に包まれます。

4位
六甲ガーデンテラスの夜景

六甲ガーデンテラス[ 兵庫県神戸市灘区 ]

六甲ガーデンテラスは2003年に回る十国展望台からリニューアルしました。以前の回る十国展望台はお土産店とフードテラスがメインでしたが、現在はライトアップされた英国調のテラスが立ち並び、カップル向けの雰囲気になっています。

5位
晴海ふ頭客船ターミナルの夜景

晴海ふ頭客船ターミナル[ 東京都中央区 ]

晴海ふ頭客船ターミナルの展望台とデッキから東京湾の夜景を一望でき、雰囲気も優れていてデートにもお勧めのスポットです。


6位
汽車道の夜景

汽車道[ 神奈川県横浜市中区 ]

赤レンガ倉庫がある新港地区と桜木町駅前を結ぶ遊歩道である汽車道からはみなとみらいの夜景を眺めながら散策できます。

7位
将軍塚青龍殿 西展望台の夜景

将軍塚青龍殿 西展望台[ 京都府京都市東山区 ]

期間限定で夜景観賞が可能な大日堂(将軍塚展望台)からは京都市内を中心とした夜景を一望でき、市営展望台以上の迫力ある眺望が楽しめます。また紅葉時期に訪れると紅葉のライトアップも観賞できます。

8位
鯛尾(広島大橋)の夜景

鯛尾(広島大橋)[ 広島県坂町 ]

坂駅から北西におよそ2kmの海岸からは海田大橋と広島大橋のライトアップを観賞できます。駐車場はありませんが、車内から夜景を観賞できるため、何台かの車が夜景を見るために集まるようです。

9位
神戸ハーバーランドumie(モザイク)の夜景

神戸ハーバーランドumie(モザイク)[ 兵庫県神戸市中央区 ]

神戸モザイクはハーバーランドの東側に位置し、メリケンパークのライトアップ夜景を望むことができる神戸で最も有名なデートスポットです。

10位
将軍塚青龍殿 大舞台の夜景

将軍塚青龍殿 大舞台[ 京都府京都市山科区 ]

京都市内を一望できる新名所として2014年10月にオープン。京都市内を見渡せる絶景に訪れた誰もが感動します。夜間参拝ができる紅葉ライトアップの時期は特におすすめ。


11位
豊洲大橋(西側)の夜景

豊洲大橋(西側)[ 東京都江東区 ]

2018年11月に暫定開通した豊洲大橋には車道の両側に歩道とベンチが整備されており、西側の歩道からはレインボーブリッジを中心とした夜景を楽しめます。

12位
羽田空港 国際線ターミナル 展望デッキの夜景

羽田空港 国際線ターミナル 展望デッキ[ 東京都大田区 ]

2010年にオープンした羽田空港の国際線旅客ターミナルの5階には展望デッキが設けられ、国際線の滑走路や世界中の航空機、第1ターミナル方面の夜景を見渡せます。

13位
大桟橋 国際線客船ターミナルの夜景

大桟橋 国際線客船ターミナル[ 神奈川県横浜市中区 ]

2002年に開業した横浜港大桟橋国際客船ターミナルの屋上はウッドデッキとなっており、みなとみらいを中心とした夜景を一望できます。

14位
笛吹川フルーツ公園の夜景

笛吹川フルーツ公園[ 山梨県山梨市 ]

山梨市フルーツパークが運営・管理を行っている笛吹川フルーツ公園からは甲府盆地の夜景を一望でき、雰囲気も優れているのでデートにもお勧めのスポットです。

15位
舞子公園の夜景

舞子公園[ 兵庫県神戸市垂水区 ]

約8ヘクタールにも及ぶ広大な舞子公園からは、様々な色にライトアップされた明石海峡大橋を間近で望むことができ、時間帯や季節ごとにイルミネーションの色が変化し、見ていて飽きない美しさがあります。


16位
鷲羽山公園 展望台の夜景

鷲羽山公園 展望台[ 岡山県倉敷市 ]

瀬戸大橋のライトアップを観賞できる公園として有名ですが、週末の日中は多くの観光客・カップルで賑わっています。観光バスも入れるぐらいの大きな駐車場から徒歩で数分歩くと広大な展望広場が見えます。

17位
小田原城址公園の夜景

小田原城址公園[ 神奈川県小田原市 ]

小田原城址公園からはライトアップされた小田原城を観賞できます。天守閣だけでなく、常磐木橋や常磐木門も見どころです。

18位
横浜赤レンガ倉庫(赤レンガパーク)の夜景

横浜赤レンガ倉庫(赤レンガパーク)[ 神奈川県横浜市中区 ]

横浜赤レンガ倉庫は2002年4月にオープンした観光スポットで、オレンジ色に輝くライトアップの美しさが多くの訪問者を魅了します。

19位
大蔵海岸の夜景

大蔵海岸[ 兵庫県明石市 ]

夜間になると多くのカップルが集まる大蔵海岸は明石海峡大橋のライトアップを観賞できます。広大な海岸公園内の雰囲気は良く、色々な場所から夜景を観賞できます。

20位
神戸布引ハーブ園/ロープウェイの夜景

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ[ 兵庫県神戸市中央区 ]

新神戸駅からロープウェイで10分ほど登ると「神戸布引ハーブ園/ロープウェイ」に到着します。ハーブ園に着くと目の前に展望プラザがあり、神戸市内中心部とライトアップされたグラスハウスの夜景が一望できます。


21位
めかり公園 第2展望台の夜景

めかり公園 第2展望台[ 福岡県北九州市門司区 ]

九州側から関門橋を間近で望めるめかり公園はカップルが多く集まり、公園内には展望スポットが何箇所もあるそうです。

22位
東京ゲートブリッジ 歩道の夜景

東京ゲートブリッジ 歩道[ 東京都江東区 ]

恐竜が向かい合っているような形をしていることから「恐竜橋」とも呼ばれる東京ゲートブリッジに歩道があり、東京ベイエリアの夜景を一望できます。季節と曜日が限定された貴重な夜景スポットです。

23位
押上駅前自転車駐車場屋上広場の夜景

押上駅前自転車駐車場屋上広場[ 東京都墨田区 ]

押上駅前自転車駐車場は東京スカイツリーの開業に合わせてオープンし、屋上には無料開放された展望広場があります。展望広場からは東京スカイツリーを間近で眺められます。

24位
末広水際線プロムナード(ふれーゆ)の夜景

末広水際線プロムナード(ふれーゆ)[ 神奈川県横浜市鶴見区 ]

高齢者の保養研修施設の裏手にある開放感ある公園。ライトアップされた鶴見つばさ橋を中心とした夜景を観賞できます。

25位
与島PA(上下)の夜景

与島PA(上下)[ 香川県坂出市 ]

ライトアップされた瀬戸大橋を見渡せる絶好のロケーション。ドライブ途中に気軽に立ち寄れ、カップルから家族連れまであらゆる世代におすすめできます。


26位
名月の里 姪石苑(姨捨の棚田)の夜景

名月の里 姪石苑(姨捨の棚田)[ 長野県千曲市 ]

棚田を見渡せる姪石苑からは、千曲川を中心に千曲市の夜景が見渡せます。時期によっては棚田のライトアップも楽しめます。

27位
すみだリバーウォーク(隅田川橋梁)の夜景

すみだリバーウォーク(隅田川橋梁)[ 東京都墨田区 ]

2020年6月に開通した歩道橋。浅草エリアと東京スカイツリーを最短経路で結ぶ道として整備され、歩道橋からは吾妻橋や厩橋のライトアップが見渡せます。

28位
黒目川桜堤(朝霞の夜桜ライトアップ)の夜景

黒目川桜堤(朝霞の夜桜ライトアップ)[ 埼玉県朝霞市 ]

黒目川桜堤は、例年3月下旬から4月上旬にかけて、232本ものソメイヨシノが花を咲かせます。夜には灯籠とちょうちんでライトアップされます。

29位
天保山ハーバービレッジの夜景

天保山ハーバービレッジ[ 大阪府大阪市港区 ]

天保山ハーバービレッジは大阪ベイエリアを代表するなデートスポットで、特に西日本最大級の大観覧車が有名です。海遊館やレストラン、ゲームセンター等の施設もあり、雰囲気が抜群で数多くのカップル・ファミリーが訪れています。

30位
新夕陽ヶ丘の夜景

新夕陽ヶ丘[ 大阪府大阪市此花区 ]

此花大橋を越えて直進し道なりのカーブを曲がると左手に一つの丘が見えます。この丘は「新夕陽ヶ丘」と呼ばれる高さ25m程度の展望広場となっています。