MENU

夜景INFO 夜景INFO

ライトアップの夜景ランキング 2025年


ライトアップの夜景スポット一覧
1位
黒目川桜堤(朝霞の夜桜ライトアップ)の夜景

黒目川桜堤(朝霞の夜桜ライトアップ)[ 埼玉県朝霞市 ]

黒目川桜堤は、例年3月下旬から4月上旬にかけて、232本ものソメイヨシノが花を咲かせます。夜には灯籠とちょうちんでライトアップされます。

2位
天保山ハーバービレッジの夜景

天保山ハーバービレッジ[ 大阪府大阪市港区 ]

天保山ハーバービレッジは大阪ベイエリアを代表するなデートスポットで、特に西日本最大級の大観覧車が有名です。海遊館やレストラン、ゲームセンター等の施設もあり、雰囲気が抜群で数多くのカップル・ファミリーが訪れています。

3位
隅田公園(夜桜ライトアップ)の夜景

隅田公園(夜桜ライトアップ)[ 東京都台東区 ]

東京スカイツリーのライトアップを間近で見られる隅田川沿いの公園。お洒落なカフェからも夜景を眺められ、浅草からも近いことから多くの観光客で賑わいます。

4位
門司港レトロ地区の夜景

門司港レトロ地区[ 福岡県北九州市門司区 ]

美しいイルミネーションで有名な門司港レトロ地区は、どの場所に居ても絵になるような美しさがあり、見ていて飽きません。

5位
大山阿夫利神社の夜景

大山阿夫利神社[ 神奈川県伊勢原市 ]

大山ケーブルカーの夜間営業している時期を狙って一度は訪問したい絶景スポット。紅葉ライトアップと伊勢原方面の夜景が見渡せます。


6位
井の頭恩賜公園(夜桜ライトアップ)の夜景

井の頭恩賜公園(夜桜ライトアップ)[ 東京都武蔵野市 ]

井の頭公園の井の頭池の周辺には200本もの桜の木があり、期間限定で夜桜のライトアップが楽しめます。

7位
笛吹川フルーツ公園の夜景

笛吹川フルーツ公園[ 山梨県山梨市 ]

山梨市フルーツパークが運営・管理を行っている笛吹川フルーツ公園からは甲府盆地の夜景を一望でき、雰囲気も優れているのでデートにもお勧めのスポットです。

8位
鯛尾(広島大橋)の夜景

鯛尾(広島大橋)[ 広島県坂町 ]

坂駅から北西におよそ2kmの海岸からは海田大橋と広島大橋のライトアップを観賞できます。駐車場はありませんが、車内から夜景を観賞できるため、何台かの車が夜景を見るために集まるようです。

9位
亀老山展望公園手前の夜景

亀老山展望公園手前[ 愛媛県今治市 ]

標高307.8mの亀老山展望公園からは今治市と来島海峡大橋のライトアップを眺められます。車を端に停めれば車内からも夜景を楽しめます。

10位
東武橋・東京スカイツリー(河津桜の夜桜ライトアップ)の夜景

東武橋・東京スカイツリー(河津桜の夜桜ライトアップ)[ 東京都墨田区 ]

東京スカイツリータウンに隣接する橋の歩道付近から、東京スカイツリーを観賞できます。早咲き桜(河津桜)も植えられており、一足早く春を満喫できます。


11位
枕橋の夜景

枕橋[ 東京都墨田区 ]

昭和3年に架けられた歴史ある橋。東京スカイツリーが眺められるのはもちろん、タワーをひっくり返したような形をした「ゆらぎツリーオブジェクト」もライティングされていてインパクトがあります。

12位
いろは親水公園 新河岸川のさくら並木(志木の夜桜ライトアップ)の夜景

いろは親水公園 新河岸川のさくら並木(志木の夜桜ライトアップ)[ 埼玉県志木市 ]

令和4年8月にリニューアルされた開放感ある公園。例年3月下旬から4月上旬頃にかけて、20時前まで夜桜のライトアップが楽しめます。

13位
秩父公園橋(秩父ハーブ橋)の夜景

秩父公園橋(秩父ハーブ橋)[ 埼玉県秩父市 ]

荒川にかかる秩父市街地と秩父ミューズパークを結ぶ橋で、時期は限られますが、夜になるとライトアップされ、秩父のシンボルとして輝き続けます。

14位
羽田空港 国際線ターミナル 展望デッキの夜景

羽田空港 国際線ターミナル 展望デッキ[ 東京都大田区 ]

2010年にオープンした羽田空港の国際線旅客ターミナルの5階には展望デッキが設けられ、国際線の滑走路や世界中の航空機、第1ターミナル方面の夜景を見渡せます。

15位
みなとみらい東急スクエア2の夜景

みなとみらい東急スクエア2[ 神奈川県横浜市西区 ]

みなとみらい東急スクエア2はレストランやホテル、ショッピング施設が充実した商業ビルとなっており、デッキやレストランからはコスモワールドを中心とした夜景を眺められます。


16位
万国橋の夜景

万国橋[ 神奈川県横浜市中区 ]

みなとみらい地区と関内地区を結ぶ万国橋からはランドマークタワー・コスモワールドなどみなとみらいの定番スポットを一望でき、週末はカメラマンを中心に賑わっています。

17位
淡路SA(下り)(神戸淡路鳴門自動車道)の夜景

淡路SA(下り)(神戸淡路鳴門自動車道)[ 兵庫県淡路市 ]

レストランや展望施設の充実した淡路サービスエリアは2006年の5月に観覧車もオープンし、デートスポットとしても楽しめるようになりました。整備された展望広場からは明石海峡大橋のライトアップはもちろん、神戸方面の海岸沿いの明かりも観賞できます。

18位
舞子公園の夜景

舞子公園[ 兵庫県神戸市垂水区 ]

約8ヘクタールにも及ぶ広大な舞子公園からは、様々な色にライトアップされた明石海峡大橋を間近で望むことができ、時間帯や季節ごとにイルミネーションの色が変化し、見ていて飽きない美しさがあります。

19位
鷲羽山公園 展望台の夜景

鷲羽山公園 展望台[ 岡山県倉敷市 ]

瀬戸大橋のライトアップを観賞できる公園として有名ですが、週末の日中は多くの観光客・カップルで賑わっています。観光バスも入れるぐらいの大きな駐車場から徒歩で数分歩くと広大な展望広場が見えます。

20位
壇之浦PA(下り)(中国自動車道)の夜景

壇之浦PA(下り)(中国自動車道)[ 山口県下関市 ]

本州の最西端にある壇之浦パーキングエリアからは関門橋のライトアップを中心とした夜景を眺められます。一部の駐車場からも夜景を楽しめます。


21位
糸山公園展望台の夜景

糸山公園展望台[ 愛媛県今治市 ]

来島海峡大橋を最も間近で見下ろせる糸山公園展望台は駐車場から暗い道を3分ほど歩きますが、訪れるだけの価値がある夜景スポットと言えるでしょう。

22位
めかり公園 第2展望台の夜景

めかり公園 第2展望台[ 福岡県北九州市門司区 ]

九州側から関門橋を間近で望めるめかり公園はカップルが多く集まり、公園内には展望スポットが何箇所もあるそうです。

23位
女神大橋 駐車場(ヴィーナスウィング)の夜景

女神大橋 駐車場(ヴィーナスウィング)[ 長崎県長崎市 ]

女神大橋は長崎港によって分断されている市内の南部・西部を結ぶことを目的に建造されました。2005年12月に開港後、長崎の夜景に新しい光が誕生し、地方の橋では珍しく毎夜ライトアップされます。愛称「ヴィーナスウィング」とも呼ばれ、女神のような優しい雰囲気を持っています。

24位
安波山 山頂の夜景

安波山 山頂[ 宮城県気仙沼市 ]

「航海の安全と大漁を祈願する」という由来で名付けられた山で、震災後の今もなお、力強さが感じられる漁港の明かりを眺められます。

25位
押上駅前自転車駐車場屋上広場の夜景

押上駅前自転車駐車場屋上広場[ 東京都墨田区 ]

押上駅前自転車駐車場は東京スカイツリーの開業に合わせてオープンし、屋上には無料開放された展望広場があります。展望広場からは東京スカイツリーを間近で眺められます。


26位
ふれあい橋の夜景

ふれあい橋[ 東京都江戸川区 ]

ふれあい橋は旧中川に架けられた歩道・自転車専用のアーチ橋で、東京スカイツリーのライトアップを観賞できます。

27位
中央大橋の夜景

中央大橋[ 東京都中央区 ]

東京スカイツリーと永代橋を観賞できるビューポイント。中央大橋も21時頃までライトアップされており、開放感ある歩道は散歩コースにもおすすめです。

28位
竹島園地(竹島橋)の夜景

竹島園地(竹島橋)[ 愛知県蒲郡市 ]

ライトアップされた竹島橋を観賞できる海岸沿いのビューポイント。開放感ある園内は雰囲気も良く、夜のお散歩デートにもおすすめ。

29位
末広水際線プロムナード(ふれーゆ)の夜景

末広水際線プロムナード(ふれーゆ)[ 神奈川県横浜市鶴見区 ]

高齢者の保養研修施設の裏手にある開放感ある公園。ライトアップされた鶴見つばさ橋を中心とした夜景を観賞できます。

30位
隅田川テラス 蔵前橋付近の夜景

隅田川テラス 蔵前橋付近[ 東京都台東区 ]

隅田川テラスのエリア内でも特に歩道の整備が行き届いており、特に雰囲気の優れた蔵前エリア。厩橋と東京スカイツリーのライティングをゆったりとした空間の中で楽しめます。