MENU

夜景INFO 夜景INFO

展望室・ビルの夜景ランキング 2025年


展望室・ビルの夜景スポット一覧
1位
栃木県庁 展望ロビーの夜景

栃木県庁 展望ロビー[ 栃木県宇都宮市 ]

地上65mの高さにある展望ロビーからは宇都宮市内を中心とした夜景を眺められ、天気の良い日中であれば富士山も見渡せます。

2位
ハルカス300(展望台)の夜景

ハルカス300(展望台)[ 大阪府大阪市阿倍野区 ]

2014年3月7日に開業した「あべのハルカス」は日本一の超高層ビル。最上階が展望台となっており、大阪市内を中心とした360度の夜景が観賞できます。夜景の美しさは日本でもトップクラスとなります。

3位
キャロットタワーの夜景

キャロットタワー[ 東京都世田谷区 ]

1996年に完成したキャロットタワーの最上階には無料の展望スペースがあり、主に神奈川方面(西向き)の夜景を一望できます。お洒落なカフェやレストランもお勧め。

4位
さっぽろテレビ塔の夜景

さっぽろテレビ塔[ 北海道札幌市中央区 ]

大通公園にあるさっぽろテレビ塔は展望台が高さ90.38mの位置にあり、札幌市内の夜景を360度に渡って眺望できます。

5位
湘南江の島駅  ルーフテラスの夜景

湘南江の島駅  ルーフテラス[ 神奈川県藤沢市 ]

2018年11月にオープンした駅ビル内にある展望デッキ。天気が良ければ富士山が見渡せ、藤沢市内の夜景も楽しめます。


6位
若洲昇降タワー展望台の夜景

若洲昇降タワー展望台[ 東京都江東区 ]

東京ゲートブリッジの歩道と繋がっている若洲昇降タワーの9階に展望台があり、東京ゲートブリッジと車の光跡を眺められます。

7位
長崎県美術館 屋上庭園の夜景

長崎県美術館 屋上庭園[ 長崎県長崎市 ]

長崎県美術館の屋上には庭園があり、長崎港や女神大橋を一望できる憩いのスペースとして知られています。

8位
横浜スカイビルの夜景

横浜スカイビル[ 神奈川県横浜市西区 ]

横浜スカイビルの28階・29階にあるエレベーターホールの窓から横浜駅方面の夜景が観賞できます。深夜まで営業しているため、時間を気にせず夜景を楽しめます。

9位
千葉ポートタワーの夜景

千葉ポートタワー[ 千葉県千葉市中央区 ]

千葉県民が500万人を突破したことが記念で1986年にオープンした千葉ポートタワーからは千葉港を中心とした夜景を楽しめます。

10位
お台場海浜公園・マリンハウスの夜景

お台場海浜公園・マリンハウス[ 東京都港区 ]

お台場海浜公園の敷地内にある建物に展望台があり、レインボーブリッジや東京タワー方面の夜景を広範囲に見渡せます。


11位
麻布台ヒルズ 森JPタワー  展望台 スカイロビーの夜景

麻布台ヒルズ 森JPタワー 展望台 スカイロビー[ 東京都港区 ]

2023年11月に開業した麻布台ヒルズの森JPタワー33階には展望ロビーがあり、カフェ利用者などに限定されますが、東京タワーや富士山などを見渡せます。

12位
オークウッドスイーツ横浜(ザ・タワー横浜北仲)の夜景

オークウッドスイーツ横浜(ザ・タワー横浜北仲)[ 神奈川県横浜市中区 ]

ザ・タワー横浜北仲の46階(オークウッドスイーツ横浜のロビー)は展望フロアとなっており、横浜みなとみらいを中心とした大パノラマ夜景を楽しめます。

13位
カレッタ汐留電通本社ビル 展望ロビー の夜景

カレッタ汐留電通本社ビル 展望ロビー [ 東京都港区 ]

46階・47階にある無料の展望ロビーからは銀座・築地・台場方面に渡って広範囲に夜景を眺められます。23時まで一般開放されています。

14位
丸の内ビル 展望デッキの夜景

丸の内ビル 展望デッキ[ 東京都千代田区 ]

丸ビルの5階・屋外にある展望テラスからは東京駅方面を中心とした夜景を眺められ、高さは控えめですがライトアップ夜景をゆったりと楽しめます。

15位
恵比寿ガーデンプレイスタワースカイラウンジの夜景

恵比寿ガーデンプレイスタワースカイラウンジ[ 東京都渋谷区 ]

恵比寿ガーデンプレイスタワーの38階・39階にあるスカイラウンジからは東京都心部の夜景を一望できます。


16位
テレコムセンター展望室ラウンジ ViewTokyoの夜景

テレコムセンター展望室ラウンジ ViewTokyo[ 東京都江東区 ]

レインボーブリッジやフジテレビなどお台場の中心部も見渡せる展望室で、雰囲気の良さは都内最大級。夜景の美しさに反比例して、休日でも混雑なくゆったり過ごせます。

17位
江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)の夜景

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)[ 神奈川県藤沢市 ]

江の島・湘南エリアのシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドルからは江の島大橋を中心とした夜景を一望でき、観光名所・デートスポットとして高い人気を誇っています。

18位
富山市役所 展望塔の夜景

富山市役所 展望塔[ 富山県富山市 ]

「立山あおぐ特等席」にも選定された富山市役所の展望塔からは富山市内を中心とした夜景を観賞できます。

19位
草加市役所 展望テラスの夜景

草加市役所 展望テラス[ 埼玉県草加市 ]

新庁舎の10階には展望テラスが設けられており、水曜日限定で夜間開放されており、300度前後の眺望が楽しめます。フットライトで照らされたテラスは雰囲気が良く、映り込みも少ないので夜景を存分に楽しめます。

20位
都庁南展望室の夜景

都庁南展望室[ 東京都新宿区 ]

東京都庁には南北に2つの展望室があり、南展望室からは夜景を眺められる日程・時期は限られているものの、東京都心を中心とした夜景を眺められます。


21位
新宿センタービルの夜景

新宿センタービル[ 東京都新宿区 ]

1979年に竣工された新宿センタービルの53階に無料で入れる展望ロビーがあり、新宿駅方面を中心に夜景を眺められます。

22位
タワーホール船堀の夜景

タワーホール船堀[ 東京都江戸川区 ]

高さ115mの展望室からは東京・千葉方面の夜景を360度楽しめ、室内も暗めで落ち着いており夜景を心ゆくまで楽しめます。スカイツリーが近くで見られる場所としても有名です。

23位
大阪駅前第三ビルの夜景

大阪駅前第三ビル[ 大阪府大阪市北区 ]

32階と33階はレストランフロアに展望台があり、梅田市街地の夜景を眺められ、訪れる人が少ないので穴場スポットとして活用できます。

24位
大阪府咲洲庁舎展望台(さきしまコスモタワー)の夜景

大阪府咲洲庁舎展望台(さきしまコスモタワー)[ 大阪府大阪市住之江区 ]

大阪府咲洲庁舎展望台(旧WTCコスモタワー)は、あべのハルカスや梅田スカイビルと並んで大阪市内トップクラスの美しい夜景が楽しめます。休日でも混雑感無く過ごせます。

25位
りんくうゲートタワーの夜景

りんくうゲートタワー[ 大阪府泉佐野市 ]

りんくうゲートタワーは平成8年に完成。大阪南部で唯一、展望タワーから夜景を楽しめる夜景スポットです。展望ロビーからは東西南北全ての方向の夜景を楽しめ、西方向は関西国際空港への連絡橋、南方面はりんくう公園等、方向によって様々なバリエーションの夜景が楽しめます。


26位
泉大津PA 展望ルーム(阪神高速湾岸線)の夜景

泉大津PA 展望ルーム(阪神高速湾岸線)[ 大阪府泉大津市 ]

阪神高速湾岸線にある泉大津PAは夜景を観賞できる展望ロビーが設けられており、北行のビルの最上階からは湾岸線を真上から観賞できます。北行と南行が連絡橋で繋がっており、北行・南行のどちらからでもアプローチできます。

27位
KITTE 屋上庭園の夜景

KITTE 屋上庭園[ 東京都千代田区 ]

2013年3月に開業したKITTEの6階には屋上庭園があり、ライトアップされた東京駅や丸ノ内の高層ビル街を中心とした夜景を観賞できます。

28位
屋上庭園ふくにわ(京王リトナード永福町)の夜景

屋上庭園ふくにわ(京王リトナード永福町)[ 東京都杉並区 ]

京王リトナード永福町の屋上にある開放感ある庭園。フットライトで照らされた雰囲気の良い庭園からは杉並区内を中心とした夜景が見渡せます。開放時間が19時までのため、秋~春にかけての訪問がオススメです。

29位
豊橋市役所 展望ロビー(とよはし物語館)の夜景

豊橋市役所 展望ロビー(とよはし物語館)[ 愛知県豊橋市 ]

市役所東館の13階に無料開放された展望ロビーがあり、豊橋市街地を中心とした夜景を広範囲に見渡せます。併設されたレストランからも夜景ディナーが楽しめます。

30位
新宿高島屋タイムズスクエア ホワイトガーデンの夜景

新宿高島屋タイムズスクエア ホワイトガーデン[ 東京都渋谷区 ]

新宿御苑を挟んで、東京タワーを中心に東京都内の夜景が見渡せる屋外庭園。夜景スポットとしてはそれほど知られていないせいか、ゆったりと夜景を楽しめます。