MENU

夜景INFO 夜景INFO

展望室・ビルの夜景ランキング 2023年版


展望室・ビルの夜景スポット一覧
1位
138タワーパークの夜景

138タワーパーク[ 愛知県一宮市 ]

高さが138mのツインアーチ138には展望室があり、一宮市内を中心に360度の夜景を見渡せます。

2位
岐阜シティ・タワー43の夜景

岐阜シティ・タワー43[ 岐阜県岐阜市 ]

専用エレベータで約45秒。展望フロアにたどり着くとガラス越しに見える岐阜夜景の美しさに誰もが驚きます。23:00まで開場しており、無料開放されているのも魅力です。

3位
SHIBUYA SKY(渋谷スクランブルスクエア)の夜景

SHIBUYA SKY(渋谷スクランブルスクエア)[ 東京都渋谷区 ]

2019年11月に開業した都内最大級の展望施設。高さ230mの屋上からは東京の夜景を360度楽しめます。雰囲気も良く、大人デートにもおすすめ。

4位
 東京ミッドタウン八重洲 YAESU TERRACE(八重洲テラス)の夜景

東京ミッドタウン八重洲 YAESU TERRACE(八重洲テラス)[ 東京都千代田区 ]

2023年3月10日に開業した東京ミッドタウン八重洲の5階には、「YAESU TERRACE」があり、窓ガラス越しに東京駅を中心とした夜景を観賞できます。

5位
KITTE 屋上庭園の夜景

KITTE 屋上庭園[ 東京都千代田区 ]

2013年3月に開業したKITTEの6階には屋上庭園があり、ライトアップされた東京駅や丸ノ内の高層ビル街を中心とした夜景を観賞できます。


6位
千葉ポートタワーの夜景

千葉ポートタワー[ 千葉県千葉市中央区 ]

千葉県民が500万人を突破したことが記念で1986年にオープンした千葉ポートタワーからは千葉港を中心とした夜景を楽しめます。

7位
新宿センタービルの夜景

新宿センタービル[ 東京都新宿区 ]

1979年に竣工された新宿センタービルの53階に無料で入れる展望ロビーがあり、新宿駅方面を中心に夜景を眺められます。

8位
丸の内ビル 展望デッキの夜景

丸の内ビル 展望デッキ[ 東京都千代田区 ]

丸ビルの5階・屋外にある展望テラスからは東京駅方面を中心とした夜景を眺められ、高さは控えめですがライトアップ夜景をゆったりと楽しめます。

9位
新宿野村ビル 展望ロビーの夜景

新宿野村ビル 展望ロビー[ 東京都新宿区 ]

新宿野村ビルのレストラン街(50F)には無料開放された展望ロビーがあり、西新宿や中野方面の夜景を眺められます。

10位
東山スカイタワーの夜景

東山スカイタワー[ 愛知県名古屋市千種区 ]

地上134mの高さがある東山スカイタワーからは名古屋市内を中心に360度のパノラマ夜景を眺められます。


11位
押上駅前自転車駐車場屋上広場の夜景

押上駅前自転車駐車場屋上広場[ 東京都墨田区 ]

押上駅前自転車駐車場は東京スカイツリーの開業に合わせてオープンし、屋上には無料開放された展望広場があります。展望広場からは東京スカイツリーを間近で眺められます。

12位
Suicaのペンギン広場の夜景

Suicaのペンギン広場[ 東京都渋谷区 ]

バスタ新宿の開業に伴い、JR新宿駅新南口構内に整備された広場。雰囲気抜群のデッキからは高島屋タイムズスクエアやドコモタワーを見渡せます。夜景デートにもおすすめ。

13位
フジテレビ 屋上庭園の夜景

フジテレビ 屋上庭園[ 東京都港区 ]

フジテレビの7階にある屋上庭園からはパレットタウンの大観覧車を中心にお台場夜景を眺められます。週末でも訪れる人が少ない穴場スポットとなっています。

14位
新宿住友ビル展望ロビー の夜景

新宿住友ビル展望ロビー [ 東京都新宿区 ]

新宿住友ビルの51階に展望ロビーがあり、都庁方面を中心とした夜景を眺められます。展望スペースが広く、ゆったりと夜景を眺められます。

15位
恵比寿ガーデンプレイスタワースカイラウンジの夜景

恵比寿ガーデンプレイスタワースカイラウンジ[ 東京都渋谷区 ]

恵比寿ガーデンプレイスタワーの38階・39階にあるスカイラウンジからは東京都心部の夜景を一望できます。


16位
梅田スカイビル 空中庭園展望台の夜景

梅田スカイビル 空中庭園展望台[ 大阪府大阪市北区 ]

地上170mの高さを誇る屋上展望台からは梅田周辺を中心に360度のパノラマ夜景を楽しむ事ができます。

17位
大阪府咲洲庁舎展望台(WTCコスモタワー)の夜景

大阪府咲洲庁舎展望台(WTCコスモタワー)[ 大阪府大阪市住之江区 ]

大阪府咲洲庁舎展望台(旧WTCコスモタワー)の夜景はシースルーエレベーターの中から始まります。エレベーターが上昇するにつれ夜景の美しさが増し、53階から55階へのエスカレータで展望台に着くと、誰もが驚きの声を上げます。

18位
オリックス本町ビル 展望テラスの夜景

オリックス本町ビル 展望テラス[ 大阪府大阪市中央区 ]

大阪のビジネスの中心地となる本町に誕生したオリックス本町ビルの展望テラスからは大阪市街地・阪神高速を中心に360度の絶景が見渡せます。

19位
りんくうゲートタワーの夜景

りんくうゲートタワー[ 大阪府泉佐野市 ]

りんくうゲートタワーは平成8年に完成。大阪南部で唯一、展望タワーから夜景を楽しめる夜景スポットです。展望ロビーからは東西南北全ての方向の夜景を楽しめ、西方向は関西国際空港への連絡橋、南方面はりんくう公園等、方向によって様々なバリエーションの夜景が楽しめます。

20位
関空展望ホール スカイビューの夜景

関空展望ホール スカイビュー[ 大阪府泉佐野市 ]

関西国際空港の北側に位置する展望ロビーからはライトアップされた滑走路、関空連絡橋を観賞できます。夜間は滑走路が宝石のように輝き、美しさに見惚れてしまいます。


21位
四日市港ポートビル(うみてらす14)の夜景

四日市港ポートビル(うみてらす14)[ 三重県四日市市 ]

工場夜景を間近で見下ろせる全国屈指の工場夜景スポット。迫力ある四日市コンビナートの夜景をゆったりと観賞でき、デートにもお勧めです。

22位
東京スカイツリー天望回廊の夜景

東京スカイツリー天望回廊[ 東京都墨田区 ]

2012年に開業した東京スカイツリー(R)。高さ350mと450mに展望室がありますが、高さ450mの「天望回廊」からは大都会東京の光の絨毯を360度に渡って見渡せます。

23位
葵タワーの夜景

葵タワー[ 静岡県静岡市葵区 ]

レストラン前のエレベーターホールが一般開放されており、静岡市内の西側の夜景を観賞できます。週末などイベント時は夜景観賞ができない日もあるので、事前に確認が必要です。

24位
オークウッドスイーツ横浜(ザ・タワー横浜北仲)の夜景

オークウッドスイーツ横浜(ザ・タワー横浜北仲)[ 神奈川県横浜市中区 ]

ザ・タワー横浜北仲の46階(オークウッドスイーツ横浜のロビー)は展望フロアとなっており、横浜みなとみらいを中心とした大パノラマ夜景を楽しめます。

25位
アスパム 展望台の夜景

アスパム 展望台[ 青森県青森市 ]

三角形の外観に特徴がある観光物産館アスパムの13階展望台からは青森ベイブリッジや青森市街地を中心とした夜景が見渡せます。


26位
アイ・リンクタウン展望施設の夜景

アイ・リンクタウン展望施設[ 千葉県市川市 ]

高さが150mのアイ・リンクタウン展望施設には吹き抜けの展望デッキと屋内型の展望ロビーがあり、江戸川を中心とした夜景を楽しめます。

27位
カレッタ汐留電通本社ビル 展望ロビー の夜景

カレッタ汐留電通本社ビル 展望ロビー [ 東京都港区 ]

46階・47階にある無料の展望ロビーからは銀座・築地・台場方面に渡って広範囲に夜景を眺められます。23時まで一般開放されています。

28位
六本木ヒルズ 東京シティビューの夜景

六本木ヒルズ 東京シティビュー[ 東京都港区 ]

海抜250mの高さにある東京シティビューからは東京タワーやレインボーブリッジなど東京を代表する名所のライトアップや迫力ある都心夜景を眺められます。

29位
江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)の夜景

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)[ 神奈川県藤沢市 ]

江の島・湘南エリアのシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドルからは江の島大橋を中心とした夜景を一望でき、観光名所・デートスポットとして高い人気を誇っています。

30位
横浜ワールドポーターズ ルーフガーデンの夜景

横浜ワールドポーターズ ルーフガーデン[ 神奈川県横浜市中区 ]

ワールドポーターズの屋上にはルーフガーデンと呼ばれる広場があり、バーンゴルフ場やカフェなどの設備があり、ゴルフ場の高台付近からランドマークタワー・コスモクロックを中心とした夜景を眺められます。